2016年11月21日
昨日終了しました「ビロード時間」〜オ・ト・ナのタカラモノ展
昨日「ビロード時間」〜オ・ト・ナのタカラモノ展は無事に終了しました。
イベントの内容を動画にまとめました。
タイトル通りの〝ビロードなひと時〟を来場者の皆様にも感じていただけたなら幸いです。
2016年11月09日
打ち合わせがてらヒンメリ作り
今日はモノづくり大好きな出展者で集まって「ヒンメリ」作りをしてました。
キッカケは会場の飾り付けを考えている時に、「ヒンメリって素敵よね!」と盛り上がり、皆んなで集まって作ることに。
ちなみにヒンメリhimmeliはスウェーデン語でhimmel(天を意味する)が語源だとかで、北欧では一般的な冬の飾りで精霊が宿ると言われているそうです。
本来は藁で、藁=黄金色=「豊穣」の祈りを込めて作られるそうです、が、藁で作ったヒンメリは壊れ易く持ち運びや会場装飾には向かないとのことで、今回は細めのストローで作りました。
全員初心者なので簡単な形から…と思いつつ、クリスマスシーズンだし星型が良いよね!と、いきなり星に挑戦。

初めてにしては良い感じに作れたのでは?
午前は黄色を、午後はランチがてらイグツィオーネカフェで赤と黒のヒンメリを作りました。

準備から「ビロード時間」は始まっています。当日来られた方にもこの楽しさが伝わると嬉しいです。
【facebookページ】

キッカケは会場の飾り付けを考えている時に、「ヒンメリって素敵よね!」と盛り上がり、皆んなで集まって作ることに。
ちなみにヒンメリhimmeliはスウェーデン語でhimmel(天を意味する)が語源だとかで、北欧では一般的な冬の飾りで精霊が宿ると言われているそうです。
本来は藁で、藁=黄金色=「豊穣」の祈りを込めて作られるそうです、が、藁で作ったヒンメリは壊れ易く持ち運びや会場装飾には向かないとのことで、今回は細めのストローで作りました。
全員初心者なので簡単な形から…と思いつつ、クリスマスシーズンだし星型が良いよね!と、いきなり星に挑戦。

初めてにしては良い感じに作れたのでは?
午前は黄色を、午後はランチがてらイグツィオーネカフェで赤と黒のヒンメリを作りました。

準備から「ビロード時間」は始まっています。当日来られた方にもこの楽しさが伝わると嬉しいです。
【facebookページ】

2016年11月08日
打ち合わせの風景

11月20日の開催に向けて色々準備中です。
昨日は会場の「Anyエニィ」へフライヤーと小さなポスターを持って行きました。近々AnyのブログやFacebookでも告知いただけるそうです。
写真は今回の出展者、大塚人詩江さんのアトリエで打ち合わせした時に撮った写真です。11月20日といえば家でもそろそろクリスマスの飾り付けを始める頃。クリスマスにぴったりの、お手頃で可愛い作品を持ってきていただけるようにお願いしています。
写真の「コップのふちこ」さんみたいなトナカイも可愛いですよね(試したけどコップの縁には乗らなかったです)。
こんな作品も来るみたい。
⇩

メガネ置きです(笑
このハリセンボンは既に売り切れだそうで、私が以前見た時にはナマズやカエルもありました。どれも思わず笑顔になるようなトボけた顔が可愛らしく飛ぶように売れてました。
兄弟達はまだまだ製作中だとか。どんな子が来るのか当日までのお楽しみです。
【facebookページ】

2016年11月05日
「ビロード時間」〜オ・ト・ナのタカラモノ展

「ビロード時間」
〜オ・ト・ナのタカラモノ展
さまざまなジャンルのクラフト作家のコラボによる「オ・ト・ナなタカラモノ」の展覧会/販売会。
クリスマスの街中へあなただけのタカラモノを見つけに来ませんか。
【出展】
刺繍:澤村えり子
陶芸:大塚人詩江
ワイヤーアクセサリー:黒田晴巳
天然石ジュエリー・アロマ:辻美穂
タロット&カラー:松田美喜子
JEWNEL : 西尾由美子
Date:2016年11月20日(sun)
10:30〜16:00
@Any エニィ
〒430-0934 静岡県浜松市中区千歳町91-1
(千歳町モール街 遠鉄第3駐車場1F)

2016年11月04日
出展者の紹介(6)【ネイル:西尾 由美子】
出展者の紹介(6)です。
【西尾 由美子】JEWNEListインストラクター
長年マニュキュアリストとして活躍。「マニュキアやジェルネイルでオシャレしたいのにできない」お客様と出会う中でそれらの問題をクリアする「ジュエリーみたいなネイルウェアJEWNEList」と出会い、JEWNEListインストラクターとして販売や普及活動に努める。


【西尾 由美子】JEWNEListインストラクター
長年マニュキュアリストとして活躍。「マニュキアやジェルネイルでオシャレしたいのにできない」お客様と出会う中でそれらの問題をクリアする「ジュエリーみたいなネイルウェアJEWNEList」と出会い、JEWNEListインストラクターとして販売や普及活動に努める。


タグ :ビロード時間
2016年11月04日
出展者の紹介(5)【 アロマ&天然石:MÄREIME(メルライメ) 辻 美穂 】
出展者の紹介(5)です。
【 MÄREIME(メルライメ) 辻 美穂 】天然石ジュエリークラフト・アロマ
オーガニックで誰にでも易しいアロマテラピー、高品質の天然石にこだわったジュエリークラフトの製作・販売など。
アロマテラピーは2010〜 London Schhol of Aromatherapy日本校バーグ校長に師事
英国IFA認定 PEOTアロマセラピスト
LSA認定サトルアロマテラピープラクティショナー
サイトhttp://marei.me
-------------


【facebookページ】

【 MÄREIME(メルライメ) 辻 美穂 】天然石ジュエリークラフト・アロマ
オーガニックで誰にでも易しいアロマテラピー、高品質の天然石にこだわったジュエリークラフトの製作・販売など。
アロマテラピーは2010〜 London Schhol of Aromatherapy日本校バーグ校長に師事
英国IFA認定 PEOTアロマセラピスト
LSA認定サトルアロマテラピープラクティショナー
サイトhttp://marei.me
-------------


【facebookページ】

2016年11月04日
出展者の紹介(4)【ワイヤーアクセサリー: Sol y Luna(ソル・イ・ルナ)黒田 晴已】
出展者の紹介(4)です。
【 Sol y Luna(ソル・イ・ルナ)黒田 晴已】
ワイヤーアクセサリー作家
ワイヤーを使った一点ものアクセサリーを製作・販売。
(財)生涯学習開発財団 認定インストラクター
2013年
「クリエイト・ユア・スタイルデザインコンテスト」
ベーシックの部入選
サイト:http://solyluna.hamazo.tv/
--------
存在感がありながら、どんな人にも馴染むようなシックで品のあるデザインのアクセサリー達です。


【facebookページ】

【 Sol y Luna(ソル・イ・ルナ)黒田 晴已】
ワイヤーアクセサリー作家
ワイヤーを使った一点ものアクセサリーを製作・販売。
(財)生涯学習開発財団 認定インストラクター
2013年
「クリエイト・ユア・スタイルデザインコンテスト」
ベーシックの部入選
サイト:http://solyluna.hamazo.tv/
--------
存在感がありながら、どんな人にも馴染むようなシックで品のあるデザインのアクセサリー達です。
【facebookページ】

2016年11月04日
出展者の紹介(3)【 タロット&カラー:松田美喜子 】
出展者の紹介(3)です。
【 松田美喜子 】
カラーセラピスト&ティーチャー
タロットフォーチューンテラー
貴女の選んだカラーボトルで望む未来が見えます。
この未来を手に入れる為に今必要なカラーをお選び
致します。
貴女の問題の答えは自分の無意識(潜在意識)の中にあります。
カラーとタロットがクロスして導き出す答えを意識化(顕在意識)
するお手伝いを致します。ご自身の可能性を信じて望む未来に
向かってさあスタートいたしましょう。
--------------
各種カラー、カラーセラピー関連の資格をお持ちでいらっしゃって、タロット占いもベテランで、そして何よりオシャレで素敵な方です。お人柄から来る、優しく深みのある語り口が人気です。

【facebookページ】

【 松田美喜子 】
カラーセラピスト&ティーチャー
タロットフォーチューンテラー
貴女の選んだカラーボトルで望む未来が見えます。
この未来を手に入れる為に今必要なカラーをお選び
致します。
貴女の問題の答えは自分の無意識(潜在意識)の中にあります。
カラーとタロットがクロスして導き出す答えを意識化(顕在意識)
するお手伝いを致します。ご自身の可能性を信じて望む未来に
向かってさあスタートいたしましょう。
--------------
各種カラー、カラーセラピー関連の資格をお持ちでいらっしゃって、タロット占いもベテランで、そして何よりオシャレで素敵な方です。お人柄から来る、優しく深みのある語り口が人気です。

【facebookページ】

2016年11月04日
出展者の紹介(2)【陶芸:大塚 人詩江】
出展者の紹介(2)です。
【大塚 人詩江】
Organic pottary陶芸作家
1999.01渡米、NYの美術学校にて学んだ後、現地で陶芸家として活動。
2010.06帰国後は日本とNYを行き来して活躍中。
収蔵:Jim Dine, James Corcoran Gallery(LA),
Marlborough Gallery(NY)
サイト:http://toshiestudio.com/
---------------
どれも見てるだけで自然と口元がほころんだり、優しい気持ちになったり、そんな雰囲気を持った作品達です。


【facebookページ】

【大塚 人詩江】
Organic pottary陶芸作家
1999.01渡米、NYの美術学校にて学んだ後、現地で陶芸家として活動。
2010.06帰国後は日本とNYを行き来して活躍中。
収蔵:Jim Dine, James Corcoran Gallery(LA),
Marlborough Gallery(NY)
サイト:http://toshiestudio.com/
---------------
どれも見てるだけで自然と口元がほころんだり、優しい気持ちになったり、そんな雰囲気を持った作品達です。


【facebookページ】

2016年10月26日
出展者紹介(1)【刺繍:澤村えり子】
出展者の紹介(その1)
【澤村えり子】刺繍作家
Atelier blanc et ecru 主宰
大人のための繊細で優しい色合いの作品づくりをしています
日本ヴォーグ社刊「ステッチイデー」に掲載作品多数
2016 キルト&ステッチショー コンテストにて 色彩・構成力賞 受賞
------
独特の色使いとデザインのオリジナル作品達からは、まるで絵本の世界のような優しい空気がふんわり立ち上ってくるような気がします。
当日は刺繍の作品の展示、販売などを予定されています。


【facebookページ】

【澤村えり子】刺繍作家
Atelier blanc et ecru 主宰
大人のための繊細で優しい色合いの作品づくりをしています
日本ヴォーグ社刊「ステッチイデー」に掲載作品多数
2016 キルト&ステッチショー コンテストにて 色彩・構成力賞 受賞
------
独特の色使いとデザインのオリジナル作品達からは、まるで絵本の世界のような優しい空気がふんわり立ち上ってくるような気がします。
当日は刺繍の作品の展示、販売などを予定されています。


【facebookページ】
